WINEBREAKER ワインブレイカー

ソムリエ資格を持つyosukeの、ワインのまめちしきやソムリエ試験対策紹介ブログ。

【試験対策 A.O.C.講座 第3回】ボルドーA.O.C.~その②~ 実際に教本記載のアントゥル・ドゥ・メールを例にとり「複雑なA.O.C.の覚え方」を解説します。

f:id:sommelier-yosuke:20200422044857j:image
 
今回は
 
・アントゥル・ドゥ・メール
・ソーテルヌ&バルサック
 
の覚えるべきポイントを解説しました。
 
その後がむしろ本編で、アントゥル・ドゥ・メールを例にとり
「ややこしいA.O.C.の覚え方」について説明させていただきました。
 
アントゥル・ドゥ・メール・オー・ブノージュは「白(辛)」
ボルドー・オー・ブノージュは「白(辛~甘)」
・アントゥル・ドゥ・メールは「白(辛)」
 
…と、名前が似通っているのにワインのタイプが少しだけ違う!
ぼくも受験時代はここでずいぶん苦労させられました…その結果編み出した方法を紹介しております。
 

使うものは
・ボールペン
・ノート
・3色のペン(赤・青・ピンク)
のみ。
 
 
誰でもできる、シンプルな図表を作成し暗記する方法です。
 
教本記載のモノクロの情報に比べて、
 
「どの色がどこにあるのか?」を感覚的に記憶し、それにより試験問題に解答できるよう考えました。
 
効果のほどは人それぞれかもしれませんが、ぼくは現にこの方法を取り入れてソムリエ試験一発合格を果たすことができました。
 
何かしらの形でお力になれれば幸いです。
 

------------------------------------
<試験対策動画>
■【第1回】ブルゴーニュA.O.C.はここを覚えよう。
A.O.C.ってそもそもなに?どこを覚えればいいのかというところからお話させていただきました。
https://youtu.be/7eekIz6FLhQ
■【第2回】ボルドー地区
「格付け」と「A.O.C.」はここを覚えよう。~その①~
https://youtu.be/oZrffyVs5l4

………………………………………………
 
■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験 A.O.C.ポスターを作って覚えよう
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4
■【質問回答】今、始められるワインの試験対策のための勉強とは?
https://youtu.be/P2S88WEU1U8
■聞き流し ワイン銘柄暗記音声 【2019-2020】
日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)
の内容に準拠した暗記用音声読み上げ動画詰め合わせ。

------------------------------------
<ワインの基礎知識>
■ワインを「4種類」に分類して解説
https://youtu.be/1pdI1ZM4VKc
■辛口・甘口をエチケットから読み解く
https://youtu.be/vbacAvs5Ygg
■ワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8
■赤ワイン頭痛
https://youtu.be/IVqJSxbcKn4
------------------------------------
テイスティング
■バレンタインに贈りたいおすすめワイン2選
https://www.youtube.com/watch?v=xy-xaGLahtY
■甘口ワインを敬遠している人にも聴いてほしい、デザートワインのお話
https://youtu.be/YQ3abkIG2WA
■フライドチキンと「セブンイレブンのワイン」のマリアージュ提案
https://youtu.be/uUX_F-AW1LM
■ローストチキンと「セブンイレブンのワイン」でマリアージュ提案
https://youtu.be/DU2YIRPaL6c
------------------------------------
Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw
◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]
◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs

------------------------------------

【質問回答】赤ワインで頭が痛くなるんだけど…。4つの原因と、その対策を探ってみました。

f:id:sommelier-yosuke:20200416222946j:image
 
先日、会話の中で質問をいただきました。

「ワインは特に赤ワインが好きなんだけど、赤ワイン飲むと頭痛くなっちゃうんだよねー」
「なるほど。白ワインではならないんですか?」
「赤ワインほどならないかな…。飲めるなら重い赤が好きなんだけど…どうしてだろう、飲める赤ワインあればいいんだけど…?」

ということですね。アイさん質問ありがとうございます。
 
 
さて、赤ワインに限って頭痛が起きる。
ぼくは全くその傾向がないのですが実は世界的にみると
「赤ワイン頭痛(Red Wine Headache)」として固有の用語が生み出されているほど多い事例なんですね。
 

結論から言うと、現在も、ワインと体調不良の決定的な因果関係ははっきりとしていません。
そこで今回は「赤ワインを飲むと頭が痛くなってしまう」という原因を4つにわけて探るとともに、
その原因に対しての対策を考えていこうと思います。
 
①「亜硫酸塩」が原因パターン
いかにも頭痛くなりそうな「酸化防止剤・亜硫酸塩」という言葉。
そう、かつて頭痛の原因とされていた「亜硫酸塩」なのですがこれは近年では関係性は弱いとされる説が主流のようです。

「亜硫酸塩はワインに含有されているくらいの量では体に影響を及ぼさない」
というころのようです。
 

…ですがここで、もしも仮に亜硫酸塩がアイさんの頭痛の原因だとすると、とることのできる対策はあるのでしょうか。
 
回答:デキャンタージュしましょう。
 
亜硫酸塩は酸素と結びつくと分解されるという性質があり、
デキャンタにいれて空気にふれさせておくことである程度頭痛が起こる可能性を抑制することが可能だといわれております。
 

[TOPIC:なぜ酸化防止剤が添加されているワインが多いのでしょうか。 ]
そもそも一般的にワインは、フレッシュなブドウを絞り時間をかけて果汁そのものを発酵させ、水や熱は加えずに作られています。
たとえば、桃を切ってテーブルの上にしばらく置いておいたり、バナナを数日放置しておくと茶色く変色してしまいますよね。
同じくワインも単にブドウを発酵させただけでは、時間の経過とともに茶褐色になり、酸っぱいにおいのするお酒になってしまうおそれがあるんです。
 
そして、防腐剤として亜硫酸が使用されております。
しかし、亜硫酸はワイン以外にも含まれます。
 
二酸化硫黄は胃を経由して人体に吸収されると基本的には無害化されます。
またそうでなかったとしてもワイン中に含まれる遊離型SO2の量は瓶内に含まれる酸素との結合を通して経時で低下するものですので、
たかだかボトル1本くらいの量のワインを飲んだくらいでは大した量は摂取されません。
もしこれで頭痛をおこすようであれば、ドライフルーツなどを食べた場合には大変なことになってしまいます…ということのよう。
 
メルシャン社のワイン情報サイトによれば「亜硝酸塩は体重50Kgの人が毎日9リットルずつ90日間ワインを飲み続けても、慢性毒性の症状は起きない」
という動物実験データもあります。
 

つまり亜硫酸塩が頭痛の原因と考えるのは難しそう。

亜硫酸塩が頭痛の原因になるくらいにワインを飲むなら、まずはアルコールで頭痛がひどくなるでしょう、という説が通説のようです。
 
 

②「チラミン」が原因のパターン
チラミンはワインの酸を「リンゴ酸から乳酸に転化させる」工程、MLF(マロラクティック発酵)によって生成されます。
白ワインは、MLFされているものもあれば、されていないものもあります。
フランスの有名な白「シャブリ」なんかは、本来のシャープな酸味を生かす傾向にあり、
チリやカリフォルニアの白はMLFをかけてふくよかで柔らかいニュアンスを感じられるイメージがあります。

しかし、赤ワインはMLFしているものが大半!

そう考えると、やはり「赤ワイン頭痛」の原因は「チラミン」にあるのでしょうか。
 

…しかしだとすると、赤ワインを飲むにあたって
「MLFかけていない赤ワインありますか?」
というのは少し細かな注文に思われるかもしれませんね。
 

回答:それでは逆に、ペアリングやマリアージュでチラミンを摂取しないようにするのはいかがでしょうか。

チラミンが含まれている食べ物
・チーズ
・チョコレート
・ナッツ
・サラミ
・カジキ
・ニシン
・タラコ
・スジコ
・そら豆
・鶏レバー
・イチジク など
どれもワイン、特に赤ワインとはこうマリアージュに思われるものが多いようにも見えるのですが、
このあたりの摂取を控えてお食事のチラミンを抑え、頭痛を軽減させることができるかもしれませんね。
 
ヒスタミンが原因説
他のお酒は大丈夫なのに、ワインになると体調が崩れてしまう際に「ヒスタミン」が関係しているという指摘もあります。
ヒスタミンは、アレルギー反応の際に放出される薬理作用のある化学物質の一つで、ワインに対する有害反応の主犯と捉えられています。
 
その含有量は、
 
・赤ワインには1リットルにつき約3g~4g
・白ワインには1リットルにつき約1g
 
 
ワインに有害反応が出る人は、ヒスタミンの分解酵素が欠乏しているため、ヒスタミンが分解できないと言われています。
 
しかし、ヒスタミン含有量とワイン不耐性の相関関係を見出せないという研究結果も出ており不透明な面も。
 
回答:ヒスタミンが原因で赤ワイン頭痛が起きている…
そんなケースへの対処法として「ロー・ヒスタミン」というワインを試してみるのはどうでしょう。

まだ一般的に浸透しているとは言い難いですが、もしも見つけたら試してみるのもいいかもしれませんね。
 

④アルコールが原因説
赤ワインが好きな方であれば、もしかしたら無意識に白ワインよりもお酒が進んでいるのかも。
 
 
回答:であれば意識的にお水を多めに飲むようにすることで対策ができるかもしれません。
 

以上4点、赤ワイン頭痛に悩まされている方。
よろしければお試しくださいませ。
 

------------------------------------
<ワインの基礎知識>
■ワインを「4種類」に分類して解説
https://youtu.be/1pdI1ZM4VKc
■辛口・甘口をエチケットから読み解く
https://youtu.be/vbacAvs5Ygg
■ワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8
------------------------------------
テイスティング
■バレンタインに贈りたいおすすめワイン2選
https://www.youtube.com/watch?v=xy-xaGLahtY
■甘口ワインを敬遠している人にも聴いてほしい、デザートワインのお話
https://youtu.be/YQ3abkIG2WA
■フライドチキンと「セブンイレブンのワイン」のマリアージュ提案
https://youtu.be/uUX_F-AW1LM
■ローストチキンと「セブンイレブンのワイン」でマリアージュ提案
https://youtu.be/DU2YIRPaL6c
------------------------------------
<試験対策動画>
■【試験対策 A.O.C.講座 第1回】ブルゴーニュA.O.C.はここを覚えよう。
A.O.C.ってそもそもなに?どこを覚えればいいのかというところからお話させていただきました。
https://youtu.be/7eekIz6FLhQ
■【試験対策 A.O.C.講座 第2回】ボルドー地区の「格付け」と「A.O.C.」はここを覚えよう。~その①~
https://youtu.be/oZrffyVs5l4

………………………………………………
 
■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験 A.O.C.ポスターを作って覚えよう
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4
■【質問回答】今、始められるワインの試験対策のための勉強とは?
https://youtu.be/P2S88WEU1U8
■聞き流し ワイン銘柄暗記音声 【2019-2020】
日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)
の内容に準拠した暗記用音声読み上げ動画詰め合わせ。
 
------------------------------------
Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw
◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]
◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs

------------------------------------

【試験対策 A.O.C.講座 第2回】ボルドー地区の「格付け」と「A.O.C.」はここを覚えよう。~その①~

f:id:sommelier-yosuke:20200403225400j:plain



「ワインといえばボルドーだ」
「いや、ブルゴーニュこそ至高だ」
 
なんていう言葉を聞くことがあります。
 
世界的に見ても「ブルゴーニュ」と双璧をなす2大産地と言えるであろう「ボルドー」。
 
「いまさら聞けないけど、そもそもボルドーブルゴーニュってなんの名前なの?」
 
といったところから解説し、「ボルドー地方のA.O.C.」を実感しやすく覚えられるよう配慮しお話させていただきました。
 
 
 
・フランスの中の、ボルドー地方。
 
ボルドー地方の中にある、各地区について。
 
ボルドー地方の各地区のひとつ「メドック地区」にて定められた「メドックの格付け」の暗記事項について。
 
ボルドー地方の各地区のひとつ「グラーヴ地区」にて定められた「グラーヴの格付け」の暗記事項について。
 
ボルドー地方の各地区のひとつ「サンテミリオンとその周辺地区」にて定められた「サンテミリオンの格付け」の暗記事項
 
 →「プルミエール・グラン・クリュ・クラッセ 上級A」と
  「プルミエール・グラン・クリュ・クラッセ A以外」。
  その下の「グラン・クリュ・クラッセ」。
  見直しが行われることが特徴的で、2011年までのサンテミリオンの格付けものっている。
  2011年と2012年で違っている場所なんかは把握しておくといいかもしれません。
 
 →また、サンテミリオンには「ポムロール」という地域があります。
  ボルドー地方のサンテミリオン地区の、ポムロールといった感覚でしょうか。
  「ペトリュス」「ル・パン」といった超高名シャトーが点在するポムロール。
  ここも暗記必須かと思います。
 
 
ボルドー地方の各地区のうち「フロンサデ」「コート」
このあたりは前述の「メドック地区」「グラーヴ地区」「サンテミリオン地区」に比べると重要度は低めかもしれませんが主要なA.O.C.は押さえておきましょう。
フロンサックとか見かけやすいA.O.C.もあるので…
コート地区はついに「甘辛」の記憶が始まります。
これが…大変かと思います。
ただ、覚えた方がいいところかと思います。
理由としては「ある程度シンプルな問題を回答できることで合格の6割は点数を取ることができる」かと思うのですが、
そこからさらに合格ラインへ達していくためには、このあたりを覚えていかなければならない…というのがあるかなと思います。
脅かすわけではありませんがこのあとロワールのあたりに入るとワインのタイプはさらにややこしいです。甘口、辛口、半甘口など細かく分かれていきます。
 
 
が、安心してください。
 
ぼくには、ソムリエ試験一発合格を果たした具体的な攻略法、ノウハウがあります。
 
「皆さん、頑張って覚えましょう」で思考停止させることはしたくないなとおもっております。
 
 
ぼくはややこしいタイプのA.O.C.は図表化して、A4の紙一枚にまとめて「その紙の配置さえ覚えればややこしいA.O.C.暗記が攻略できる」という形をとったんです。
 
題して「複雑なA.O.C.の覚え方」というかたちの動画。
 
そちらもあらためて、作成させていただきたいと思います。
 
 
…という話は置いといて。
 
とりあえずは現状、フロンサデとコートのA.O.C.を覚えていきましょう。まぁタイプを覚えるといってもこのあたりであればコートで5種くらい。
 
しかもうち3つは「辛口」といったスタンダードなタイプなので「辛口・甘口」のふたつのA.O.C.の暗記くらいで対応できるかなと思います。
 
 
 
 
努力は大切ですし石にかじりついてでもという強い気持ちは素晴らしいと思うのですがソムリエ試験って「飲食の現場で働いていること」が受験資格として求められる資格なので、勉強の時間って貴重なんですよね。
 
ぼくも1日12時間休憩なし、休みは週一の日曜日。あとは祝日…という環境だったので、とにかく学習効率には気を配りました。
 
早くお伝えできるよう、頑張って動画を撮ったりブログを書いたりしますね。
(ちなみに言うまでもないですけど無料ですので心配しないでください)
 

あとはアントゥル・ドゥ・メールとソーテルヌ&バルサック。
 
アントゥル・ドゥ・メールもタイプがややこしいのですが、ここは押さえておいた方が得点につながるかなと思います。
 
そしてソーテルヌ&バルサック。ここは「ソーテルヌ&バルサックの格付け」というのが出てまいりますので、覚えていきましょう。
 
プルミエクリュシュペリエールは、ひとつだけ。かの高名な極甘口の最高峰シャトー・ディケム。
 
続いて11のプルミエクリュ。
コミューンも併せて覚えましょう。
 
ドゥジェムクリュが15あるのですが、正直ここはいいかな…とも思います。
なぜなら選択肢でドゥジェムクリュが入ってきた場合、「あぁソーテルヌ関係で知らない名前が来たな、じゃあこれはドゥジェムクリュということで除外だな」と消去法がとれるためですね。
 
さぁ、ボルドーに入って少しずつ複雑さを増してきましたが一番大切なのは「ワインを嫌いにならないこと」
 
 
ぜひ楽しみながら勉強、頑張ってくださいね。

ホワイトデーのお返しに「デザートワイン」はいかがでしょうか。甘口ワインを敬遠している人にも聴いてほしい、デザートワインのお話。

f:id:sommelier-yosuke:20200308103045j:image
 
甘口ワイン。
ホワイトデーといえば、バレンタインのお返しにお菓子をプレゼントする日ですね。
 
言うまでもないかもしれませんが…
 
そこで今回は、
 
「甘口ワイン」それも「デザートワイン」をホワイトデーのお返しとしてプレゼントするのはいかがでしょうかというお話です。
 
 
 
「甘口ワイン」と聞いて「あぁドライな辛口白や重口赤が好きな自分には関係ない話かな」
 
と思うかもしれませんが今回は「甘口ワイン」その中でも「デザートワイン」面白さ、また、どうしてぼくが
「ホワイトデーのお返し」としてチョイスするのか。そういったお話をさせていただけましたらと思います。
 
 
プレゼントとしておすすめする3つのポイント
①劣化しにくいので毎日少量ずつ楽しめる
②普段あまりビールや酎ハイなどドライなお酒を飲まない方でも比較的親しみやすい
③小さめのボトルが多く、プレゼントとして取り回しやすいサイズ感
 
デザートワインの定義としては、国により様々な解釈があります。
 
そこで本日は
 
貴腐ワイン
アイスワイン
・ストローワイン
・レイトハーベスト
・ポートワイン
シェリ
 
の6つを紹介させていただきます。

■まずはデザートワインの作り方。ワインを甘仕立てにする方法
「葡萄を凝縮させる」別の言い方をすると「葡萄の水分量を減らす」ことで糖度を高めます。
 
ではなぜ「水分が少ないブドウから作ったワインは甘くなる」のか?
 
これはワインができる仕組みからお話ししたほうがわかりやすいと思います。
 
そもそもワインは潰したぶどう、もしくは絞ったぶどう果汁を発酵させることでできるお酒です。
 
 
そしてワイン造りにおける「発酵」とは、酵母によりぶどう果汁中の糖分をアルコールと二酸化炭素に変化させる現象のことをいいます。
 
 
これをくだけて表現すると、
酵母くん」が「糖分」を食べて「アルコール」を産んでくれる…ようなイメージです。

そこでじゃあ、酵母くんが食べる糖分の量がもしもたくさんあったら…
酵母くんは、食べ終わってアルコールを産み、それで一度おなか一杯になる、と。
 
 
では、酵母くんがおなか一杯になって残した糖分がどうなるのか?
というと、それはそのまま糖分すなわち甘みとしてワインの中に残る。
こうして誕生したのがここでいう「甘口ワイン」ということなのです。
 
以上で
①葡萄の中の水分量が少なくなる
②よって葡萄の中の糖度と果実味が高くなる
③したがって、酵母によるアルコール発酵が完了後、残る糖度が多くなり甘口ワインとなる
というロジックが理解していただけましたでしょうか。

であれば続いて
「葡萄の中の水分量を少なくする方法」につき説明します。
これにより連動して「どういう水分量の調整法により、なんという名のワインが完成するか」
というところも覚えられるかなと思います。
 
甘いワインはちょっとという方も、食後にちょっとだけとか、
あとはよく提案されるマリアージュとしてのブルーチーズ、フォアグラなどと一緒に試してみてはいかがでしょうか。
 
 
・菌の力で水分を減らし糖度を高める「貴腐ワイン
「三大貴腐ワイン」というものがあります。
①ソーテルヌ 中でもシャトーディケム
②ドイツ トロッケンベーレンアウスレーゼ 甘口ワインの印象の強いかもしれないドイツ。アイスワインも有名。
③トカイ アスー・エッセンシア ワインの王にして王のワインとソムリエ教本で表記されている。
ゲームで出てくるアイテム「エリクサー」のモデルと言われている。
 
・凍らせて水分を減らし糖度を高める「アイスワイン

・陰干しで水分を減らし糖度を高める「ストローワイン(藁ワイン)」
藁の上で乾燥させ、水分を抜いた葡萄から作るワイン。まさに「干しブドウ」から作られるもの。
イタリアのアマローネが有名。
デザートワインらしいストローワインといえばフランスのジュラ地方という地方で有名な「ヴァン・ド・パイユ」
 
意味もまさに藁ワイン。はちみつやカラメルの風味でこちらの方がごく甘口という印象に近いかも。
 
・遅摘みで水分を減らし糖度を高める「レイトハーベスト」
文字通り「遅摘み」。収穫時期を遅らせることにより、良く熟した…過熟ともいえる葡萄から作ったワイン。
また、その土地の環境によっては貴腐ワインのように枝になったままの葡萄の水分が抜けて干し葡萄状となることも。
そういった葡萄から作られるのが、レイトハーベストと呼ばれるワイン。
 
 
■以下ふたつは「葡萄の水分量」とはまた違う性質をもつ甘口ワインです。
 
 
ポートワイン
ポルトガルのワイン。葡萄の中の水分の量どうこうではなく、別の作り方の「酒精強化ワイン」。

 ブランデーを添付することにより(酒精が強化される)、糖分→アルコールという変化が、中断。
 つまりワイン中の糖分は以降そのままワイン中に残留することに。
 ポルトガルの宝石と呼ばれる甘口ワイン。
 
 
シェリ
 ポルトガルのポートと同じく酒精強化、つまり途中でアルコールを添付したスペインの白ワイン。
 
 
他にも…
 
・V.D.L.発酵前のブドウ果汁にアルコールを添加する酒精強化ワインの一つ
・V.D.N.発酵途中のブドウ果汁にアルコールを添加して発酵を停止させる天然甘口ワイン
・マデイラ
・ヴィンサント
・ドイツ、アルザス、日本
 
などなど、さまざまな切り口がありますので
 
よろしければぜひ甘口ワイン、お試しくださいませ。
 
------------------------------------
<試験対策>
 
■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験 A.O.C.ポスターを作って覚えよう
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4
■【質問回答】今、始められるワインの試験対策のための勉強とは?
https://youtu.be/P2S88WEU1U8
■聞き流し ワイン銘柄暗記音声 【2019-2020】
日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)
の内容に準拠した暗記用音声読み上げ動画詰め合わせ。

------------------------------------
<ワインの基礎知識>
■ワインを「4種類」に分類して解説
https://youtu.be/1pdI1ZM4VKc
■辛口・甘口をエチケットから読み解く
https://youtu.be/vbacAvs5Ygg
■ワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8
------------------------------------
テイスティング
■バレンタインに贈りたいおすすめワイン2選
https://www.youtube.com/watch?v=xy-xaGLahtY
■フライドチキンと「セブンイレブンのワイン」のマリアージュ提案
https://youtu.be/uUX_F-AW1LM
■ローストチキンと「セブンイレブンのワイン」でマリアージュ提案
https://youtu.be/DU2YIRPaL6c
------------------------------------
Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw
◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]
◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs

------------------------------------

【テイスティング】バレンタインに贈りたいワインを2本紹介します。

f:id:sommelier-yosuke:20200125003430j:image
 
本日は「バレンタインに贈りたいワイン」を考えていきたいと思います。
紹介したいのは、2本の赤ワイン。
 
ここではその2本のワインを通して、
 
・チョコレートとのマリアージュ
・甘いものが苦手な人にワインを贈るとき
・ストーリーとともにワインを送るということ
 
についてお話できましたらと思います。
 

 
■1本目のワイン:マーレ マンニュム チョコレート チューブ プリミティーヴォ
 
このワインを通してまずお話したいのは
 
「チョコレートのフレイヴァーをもつ辛口ワイン」つまり冒頭で説明した「甘いものが苦手な人に贈るワイン」です。
 
チョコレートの香りがあるワインなんて甘ったるくて喜ばれないんじゃないの?
そう思われるかもしれませんが、大丈夫です。
 
濃厚ではありますが甘いものが苦手な方にも受け入れやすい味わいかと思います。
 
 
…ではここで、ちょっと本筋を外れて
「なぜ赤ワインにチョコレートのニュアンスが生まれるのか?」というお話をしたいと思います。
 
結論から言ってこの魅惑的な香りの根源は「樽」です。
 
ワインを飲んでいるとたまに聞く表現「このワインは樽が効いているね」などといわれる「樽」。
 
これによりヴァニラやトースト、濃厚になっていくにつれコーヒーやチョコレートといったフレイヴァーが付与されます。
 
 
 
樽には大きく分けて2種類あり、
 
「フレンチオーク」 : どちらかといえば繊細で、フランスやイタリアなどのかねてよりワインを造っていた「旧世界」と呼ばれる地域で使われがちな「フレンチオーク」
 
アメリカンオーク」: 濃厚で、「ニューワールド」と呼ばれるチリ、カリフォルニア、アルゼンチン、ニュージーランドなどでよく使われる「アメリカンオーク」
 
このワインようにはっきりとしたチョコレートのアロマを感じる濃厚な樽の香りのワインを探したい場合は

「果実味豊かでアメリカンオーク由来の樽香がはっきりと感じられるもの」

といったワードで探してみるといいんじゃないかなと思います。
 
また最近は、ニューワールドであってもフレンチオークを使い繊細な旧世界スタイルのワインを造ったり、
逆に、旧世界でもアメリカンオークとフレンチオーク両方をかませたりと、その造り方はかなり多様化してきております。
 
最近はぼくは「旧世界は繊細で複雑」「新世界は樽と果実味」というのは目安のひとつくらいの考え方でいいのかなと思います。
 
 
 
 
 
■このワイン「チョコレートチューブ」を通してもうひとつ。
 
単体で味わうだけではなく、チョコレートとのマリアージュを考えてみようというお話をさせていただきます。
そう、甘いものが苦手ではない方にはぜひこのチョコレートチューブ。チョコレートとともに味わっていただきたいんですよね。
胸やけしそう…と思った方も、どうか一度マリアージュの話を聞いてください。
マリアージュの考えかたのひとつとして
 
「フードとワインのもつ特徴をあわせていく」
 
というものがあります。
つまりワインと食べ物の共通点を見出して、組み合わせていく。
シンプルな料理にはシンプルなワイン。
 
実味豊かなワインにはリンゴやベリーのソースを使った料理をあわせたり
そして、チョコレートには、チョコレートのニュアンスを持つワイン

くどくなるかと思いきやお互いのまろやかさと香りが引き立って、とても心地よいです。
 
個人差があるかもしれませんが、こちらのワインを開けるときはぜひチョコレート自体とも合わせてみて、その感じ方を体験していただければなと思います。

■最後にこのチョコレートチューブというワインのちょっとしたトピックなのですが、使われている品種は「プリミティーヴォ」という葡萄です。
 この葡萄の語源はプリミティブという言葉と言われており、日本語でいうのであれば「一番の」とも訳せます。
 そのあたりもバレンタインにワインを送る際にうまく絡められると素敵かなと思います。
 
 

 
■続いて、バレンタインに贈りたい2本目のワイン「MY LOVE DUPERE BARRERA / マイ・ラブ デュペレ・バッレラ」
ぼくはこのワインを「ストーリーとともに贈りたいワイン」として紹介できればなと思います。
 
シンプルなエチケットが印象的ですが、これは「感謝の言葉をワインに託して」という生産者の思いからです。
この空白のラベルにひとりひとり、相手に伝えたいメッセージを入れて贈ってほしいと。
そしてそのワインの名前が「私の愛=My Love」だなんてなんとも素敵じゃないですか。
恋人同士でもいいですが、子供が親にメッセージを入れて渡すワインとしてもいいですよね。

飲み終えたあとも、ボトルを捨てられなさそうです。
 
バレンタインに贈るという話に戻しますが本来はこの空白のエチケット「女性がキスマークを付けることで完成する」とのこと。
 
なんとも情熱的で海外的にも思えますが、キスマークのワイン。
 
まさにこの世に1本だけのワインとなりますね。
 
 
ちなみにこの作り手のデュペレ・バレッラ。
フランスにて夫婦でワイン造りを営むふたり。
デュペレさんと、バレッラさん。
夫婦それぞれの苗字だそう。
 

品種はMourvèdre (ムールヴェードル), Carignan (カリニャン)のアッサンブラージュ…つまりブレンド
そして使われている樽が「DRC」つまり「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」と長い時間かけて交渉し譲り受けたもの。
 
ほかにも世界最高峰の甘口ワインを生み出すシャトー・ディケムやボーセジュール・ベコから譲り受けた樽を使用したりもしています。
 
 
デュペレさんにもバレッラさんにもワイン醸造に至るまでの強い情熱と努力があり、
エチケットのインパクトだけではなく味わいもとても素敵です。
 
 
以上になります。
今回紹介したほかにもワインとチョコレートのマリアージュはかたられるところがたくさんあって
たとえばポルトガルのポートという甘口ワインが定番とされていたり
ビターチョコレートに対してはある程度シャープなアタックのある赤ワインが良いといわれたり
ホワイトチョコレートには樽のきいたシャルドネなんかがいいとされたり,
深堀してみると面白いところでもありますので、よろしければこれを機に親しんでみてもらえるととても嬉しいです。
 
------------------------------------
<ワインの基礎知識>
■ワインを「4種類」に分類して解説
https://youtu.be/1pdI1ZM4VKc
■辛口・甘口をエチケットから読み解く
https://youtu.be/vbacAvs5Ygg
■ワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8
------------------------------------
■バレンタインに贈りたい、2本の赤ワイン
https://youtu.be/xy-xaGLahtY

■フライドチキンと「セブンイレブンのワイン」のマリアージュ提案
https://youtu.be/uUX_F-AW1LM
■ローストチキンと「セブンイレブンのワイン」でマリアージュ提案
https://youtu.be/DU2YIRPaL6c
------------------------------------
<試験対策>
■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ
■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験 A.O.C.ポスターを作って覚えよう
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo
■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4
------------------------------------
【2019-2020】
日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)
の内容に準拠した暗記用音声読み上げ動画詰め合わせ。
------------------------------------
Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw
◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]
◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs

------------------------------------

【コンビニワインをテイスティング】ローストチキンとのマリアージュ提案~セブンイレブン編~

f:id:sommelier-yosuke:20191224174545j:image

 

こんばんは。ソムリエのyosukeです。

本日は「ローストチキンに合うワイン」を紹介いたします。

 


さらに、今回紹介するワインは価格・流通ともに手に入れやすいものであって欲しいという気持ちから「コンビニワイン」それもセブンイレブンに限定して探しました。

 


【コンビニワインをテイスティング】ローストチキンとのマリアージュ提案~セブンイレブン編~

 

以下が、「銘柄」と「チョイスしたポイント」です。

 


参考にしていただけましたら幸いです。

 


<白ワイン>

【イエローテイル シャルドネ

 


重めのもの

樽の効いているもの

ある程度の甘み(果実味)があるもの

トロンテスなんかも合うかと。

 


<赤ワイン>

【アルパカ カベルネ・ソーヴィニヨンメルロー

 


重めのもの

樽が効いているもの

ニューワールドのもの。

 


<スパークリングワイン>

ロゼ・スパークリング。辛さがありながら、果実味と飲みごたえがプラスされたロゼ泡。

 


------------------------------------

<ワインの基礎知識>

ボジョレーヌーヴォー -Beaujolais Nouveau- を理解する6つのトピック
https://youtu.be/XD11iiTXQ3w

■ワインを「4種類」に分類して解説
https://youtu.be/1pdI1ZM4VKc

■辛口・甘口をエチケットから読み解く
https://youtu.be/vbacAvs5Ygg

■ワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8

------------------------------------

テイスティング

■フライドチキンと「セブンイレブンのワイン」のマリアージュ提案
https://youtu.be/uUX_F-AW1LM

■ローストチキンと「セブンイレブンのワイン」でマリアージュ提案
https://youtu.be/DU2YIRPaL6c

------------------------------------

<試験対策>

■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc

■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ

■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験 A.O.C.ポスターを作って覚えよう
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU

■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo

■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4

------------------------------------

【2019-2020】

日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)

の内容に準拠した暗記用音声読み上げ動画詰め合わせ。

https://youtu.be/ZJVw2RHSzGQ

------------------------------------

Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw

◆BLOG [WINEBREAKER]
https://sommelier-yosuke.hatenablog.com/

◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]

◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs


------------------------------------

【ワイン基礎知識】ボジョレーヌーヴォー -Beaujolais Nouveau- を理解する6つのトピック

f:id:sommelier-yosuke:20190918044351j:plain

ワイン初心者の方や、ワインを学びたいけど何からはじめていいか…

という方に向けて、なにかおもしろい情報を提供できればと思い、

 

最近街でも「予約はじまりました」との広告を見かけ始めた

ボージョレー・ヌーヴォー」についての動画を撮りました。

 

ワインについて興味を持っていただけるきっかけの一助になりましたら幸いです。

 

youtu.be

 

<以下の6つのトピックについて紹介しております>

 

ボージョレー(ボジョレー)とは
フランスの地方「ボージョレー(ボジョレー)地区」のこと。

 

②ヌーヴォーとは
「新しい」という意味のフランス語。プリムールとも呼ばれる「新酒」の意味。

 

ボージョレーヌーヴォーに使用される葡萄品種
「ガメイ」という品種。

 

ボージョレーヌーヴォーのつくりかた
「マセラシオン・カルボニック」という醸造法。
タンクに詰めた葡萄をつぶさずに発酵させる工程を経てワインづくりを行う方法。

 

⑤味わいについて
「マセラシオン・カルボニック」により、色づきのはっきりとした、それでいてフレッシュでフルーティーなワインに仕上がる。

 

⑥解禁日
11月の第三木曜日


------------------------------------

■【ワイン基礎知識】ボジョレーヌーヴォー -Beaujolais Nouveau- を理解する6つのトピック
https://youtu.be/XD11iiTXQ3w

■ソムリエようすけによるワインの抜栓
https://youtu.be/oz7tet0TJ_8

■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験で取り入れた4つのツールと勉強法
https://youtu.be/BPoU7z7EGUQ

■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験について語る
https://youtu.be/1wJKKEOLNjo

■ソムリエ・ワインエキスパート2次試験勉強法~リキュールなど、ワイン以外のお酒編~
https://youtu.be/mB08BOajNH4

■ソムリエ・ワインエキスパート1次試験A.O.C.記憶のために壁一面をA.O.C.にした話
https://youtu.be/rPBgi7RhcuU

■【勉強】集中力を高める・学習効率を上げる"静寂と音楽"のペースメーカー
https://youtu.be/7g8tzXmVLdc

------------------------------------

【2019-2020】

[フランスA.O.C.]

メドックの格付け
https://youtu.be/ZJVw2RHSzGQ


■グラーヴの格付け
https://youtu.be/kJuhOUnTubs

■コート・ド・ボーヌ
https://youtu.be/I5O-kaYB16o

■コート・ド・ニュイ
https://youtu.be/n7AEWBjqFos

ブルゴーニュ
https://youtu.be/j8z9bswOcIo

サンテミリオンの格付け
 ポムロールの主要シャトー
https://youtu.be/8JifkfUtJkA

■ソーテルヌの格付け
 バルサックの格付け
https://youtu.be/HMpM9J84dzE

コート・デュ・ローヌ
https://youtu.be/Ubld7R5rRP4

プロヴァンス コルス
https://youtu.be/iqeyNM6pEz8

■ロワール[ペイ・ナンテ アンジュー&ソミュール]
https://youtu.be/g1zZLq2bsVk

■ロワール[トゥーレーヌ サントゥル・ニヴェルネ オーヴェルニュ その他]
https://youtu.be/0KvKvhmQeB0

■ジュラ・サヴォワ
https://youtu.be/0txGOv0hW6A

■南西地方(シュド・ウェスト)
https://youtu.be/EWxwyAmzzPQ

■ラングドック・ルーション
https://youtu.be/C1F3u102I4U


■プリムール
https://youtu.be/_7BnBvHwR1c

シャンパーニュ
https://youtu.be/yBiyqHm2xKk

[イタリアD.O.P.(D.O.C.G.)]

ピエモンテ
https://youtu.be/6nDy7wPZrDg

ロンバルディア・ヴェネト
https://youtu.be/cSyc3wkfExc

■ウンブリア
 マルケ
 ラツィオ
 アブルッツォ
 カンパーニア
 プーリア
 バジリカータ
 シチリア
 サルデーニャ
https://youtu.be/y9C0Ytql7yE

[ドイツ品種・シノニム]
https://youtu.be/5-aiZuadErg

[ 日本 葡萄品種]
https://youtu.be/jquwGwjuwJM

[ ワイン用語集 ]
(1)
https://youtu.be/nRTrDzPo82g

(2)
https://youtu.be/PprIIKHlwGc

[ ブドウの病虫害 ]
https://youtu.be/KgMK675os44


------------------------------------

【2019-2020】

日本ソムリエ協会教本 -2019-
Japan Sommelier Association Textbook -2019-
(水色の表紙の教本)

の内容に準拠した音声読み上げ動画詰め合わせです。
随時追加しております。

https://youtu.be/ZJVw2RHSzGQ


------------------------------------

【2018-2019】

日本ソムリエ協会教本 -2018-
Japan Sommelier Association Textbook -2018-
(オレンジ色の表紙の教本)

の内容に準拠した音声読み上げ動画詰め合わせです。

全27動画。

https://youtu.be/7ZHANlAfUsk

------------------------------------


Youtube[ソムリエようすけのワイン講座]
https://m.youtube.com/channel/UCimopWiR_83tcUAVUh_XOEw

◆BLOG [WINEBREAKER]
https://sommelier-yosuke.hatenablog.com/

◆MAIL [ sommelier.yosuke@gmail.com ]

◆MUSIC [ humid / Pool English ]
https://youtu.be/S19Mm8SeMEs


------------------------------------