WINEBREAKER ワインブレイカー

ソムリエ資格を持つyosukeの、ワインのまめちしきやソムリエ試験対策紹介ブログ。

今夜はパパがコックさん(40)~スケソウダラのムニエル 醤油タルタルソース~

スケソウダラ(スケトウダラ)。冷凍ものなら安価で扱いやすく、保存にも便利なのでよくまとめ買いして冷凍庫にストックしております。

本日はシンプルにムニエルにしました。

タルタルに使ったゆで卵は、それだけ作るとなると労力がもったいないので、一気に大量のゆでたまごを作って味玉にしております。

 

過去の味玉レシピ。

あわせてご覧いただければ嬉しいです。

 

sommelier-yosuke.hatenablog.com

 

それではムニエル!

 

f:id:sommelier-yosuke:20181002121225j:image

 

☆スケソウダラのムニエル 醤油タルタルソース☆

 

タラ切り身…4カット

塩コショウ…適量

サラダ油…大さじ2杯

小麦粉:片栗粉=4:6

 

しょうゆ…小さじ1杯

マヨネーズ…大さじ2杯

玉子…1個

乾燥パセリチップ…適量

 

タラの切り身は常温に戻し、8割程度解凍された状態で置いておく。

 

ゆでたまごを作る。完全沸騰から9分程度。黄身はマッシュ、白身はみじん切りにして醤油とマヨネーズ、乾燥パセリチップで和えてタルタルソースを作る。

 

①に塩コショウ(適量)で下味をつけ、小麦粉片栗粉をまぶし、サラダ油大さじ2杯をしいたフライパンで揚げ焼きにする。弱中火でじっくりと火を通すイメージです。大きさにもよりますが片面3分弱ずつが目安です。

 

キッチンペーパーを敷いたバットにタラを取り、軽く油をきったらタルタルソースを乗せる。

 

完成!

 

子どもにも妻にもなかなか好評です。

今度はすり身にしてキノコやレンコンと混ぜ込み、さつま揚げみたいにしてみようかな。

 

🍷ワインとのマリアージュ🍷

 

けっこう食感が強くて食べ応えあるので、白ならボディあるやつがいいですね。というか、赤だとちぐはぐになりそう。

 

白身魚のオイリー感。

オイルといえば、、、

油絵の絵の具、みたいなニュアンスで表現される「ペトロール」というニュアンスをもつ、リースリングがいいですね!

 

甘めはあまりあわなそう。

 

度数低めでも負けそうなので、

リースリングといえばドイツアルザスなのですが、ニューワールドのリースリングなんかがいいんじゃないでしょうか?

 

あとは日本ワインなかなかよさそうかも。

 

リースリングはもちろん、

ケルナー。

善光寺龍眼。

デラウエア。

 

樽は、きいていないもののほうがあうかもしれませんね。

 

とはいえワインは自由なので…

よろしければお好みでいろいろ合わせてみてくださいね!

 

 

 

パパ30年ぶりの読書感想文(7)~ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく 堀江貴文~

f:id:sommelier-yosuke:20181001112625j:image

 

ホリエモン

現代社会が産んだモンスター…

 

そう、思っておられますか?

であれば、そのモンスターの思考と生い立ちを読んでみましょう!めっちゃ面白いですよ!引き込まれて一気に読んでしまいました。

 

ホリエモンの自伝的物語…なんていうと「別にホリエモンの人生知りたいと思わねーよ」みたいに言われちゃうかもしれないんですが、

 

現時点で「ようすけの今年読んだ本の中で面白かったランキング」一位です!彼を好きな人も嫌いな人も読んでほしい1冊。

 

拝金主義者で、欲と金と権力を求めてやまない(というイメージが強い)、そんな著者が赤裸々に堀江貴文を語ります。

 

ホリエモン」ではなく「堀江貴文」を。

 

ああ誰よりも人間的で繊細で、だからこそ

「やいばのよろい」

を身にまとって、守りながら戦ってたんだなぁー。

 

メディアの作りあげたイメージが強く、別次元の人間だと思っていた堀江さんも、当然普通に人間なわけで、とても共感が持てるところや親近感が湧くところが多かったです。

(「ホリエモンを嫌いな人ほど、この本に同調・同情するかもね」と、妻は言っておりました。)

 

 

女の子にもてずにキョドっていた学生時代。202人の中で199番という落ちこぼれからの、東大合格。

 

会社を立ち上げ、球団買収やTV局子会社化で世間を賑わせたかと思えば、その後ほどなくして逮捕…、収監。

 

働き盛りの30代。

風雲児は、塀の中の生活を余儀なくされる…

 

成功と凋落、

 

そして

 

再生。

 

波乱万丈な人生からは学ぶことが多いです。

 

・独房にて孤独を抱えていた頃に、看守さんからの「何もできないけど、話し相手になるよ」という小声での囁きに号泣した話。

 

・子どもの頃、友人家族にファミリーレストランロイヤルホスト」へ連れて行ってもらって感動と恍惚に包まれた幸せな記憶について。

 

・没頭したプログラミングで、10代で初めて手にした「自分の力で稼いだ」お金の喜び。

 

強く胸に迫るリアリティがどのエピソードにもあり、ページをめくる手が止められません。

 

様々な経験を経て堀江さんから語られる

 

「ゼロになることは、みんなが思っているほど怖いものではない。失敗して失うものなんて、高が知れている。なによりも危険なのは、失うことを恐れるあまり、一歩も前に踏み出せなくなることだ」

 

という言葉の説得力と、心強さですよ。

 

「挑戦したいけど勇気が出ない」

「やりたいことがあるけど失敗したらどうしよう」

という心配は誰しもあるかもしれませんが、この本を読み終わった後に自分を見直してみると「自分はなんて小さな小石につまづこうとしてたんだろう!」と滑稽にすらなります。

 

書籍は他人の人生を、それも自分とは真逆の人生や時代を生きた人の考えや体験を得ることができるから面白いですよね。

 

周りの友人や同僚、上司にここまでの経験をした人がいますか?

 

いないですよね多分。

 

そんな人から話を聞くことができる機会があったとしたら、それはとても貴重で得がたいチャンスのはず。

 

読書は、それを可能にしてくれます。

著者の人生と経験に簡単にアクセスできます。

 

「本を読むのが好きです」

「読書に抵抗ありません」

 

という人は、人生について大きなアドバンテージを、すでに手に入れているんです。

 

 

「ある意味僕は、10代や20代の若者たちと同じスタートラインに立っている。ここから一緒にスタートを切り、一緒に新しい時代を作っていくことができれば幸いである。大丈夫。あなたも僕も、未来は明るい」

 

読者あるいは自分自身へ向けたかのようなセンテンス。やりたいことや好奇心を押さえつけることは、自分自身に対しても、そして社会に対しても、損失だと考えられるようになりました。

 

 

ゼロを読み終えたあの日、軽めのお昼ごはんをとりにベーグルのお店へ入ったんです。

初めて訪れるお店でしたが、ウッド調の内装をベースとした柔らかい雰囲気のカフェ。店内にディスプレイされている書籍の一冊を手に取り、眺めながらベーグルをいただいておりましたところ

 

堀江貴文さんのゼロという本に感銘を受け、一歩を踏み出す決意をしました」

 

との一文が。

 

初めて入ったカフェ。

何の気なしに手に取った一冊。

今朝読み終えたばかりの本。

それらの奇妙な巡り合わせに思わず笑ってしまいました。

 

本田健さんならこう言うかもしれません

「あなたの人生からのサインを見落とさないでください」とね。

 

ぼくもがんばろう!

 

今夜はパパがコックさん(39)~手羽先で、ミニフライドチキン~

3歳になる長男が、気温の変化のせいか最近食欲減退気味です。

そこで妻から「なんか子供が好きそうな味のものがいいんじゃないかな、フライドチキンとか…」とのリクエストを受けて作りました。

 

手羽先を使って、子どもの手でも持ちやすいミニサイズにいたしました。ミニフライドチキン。見た目がなかなかかわいいです。

衣の感じとか結構それっぽいようにも見える!

今回も特別なものは使わず家にあるもので作りましたが、味と食感も、なんとなく近づけられた気がします。

 

f:id:sommelier-yosuke:20180928132310j:image

 

手羽先で、ミニフライドチキン☆

 

手羽先…15本
サラダ油…大さじ5杯程度
 
(A)
醤油…大さじ2杯
酒…大さじ2杯
しょうがチューブ…大さじ1.5杯
砂糖…小さじ1杯
塩…小さじ1杯
 
(B)
片栗粉:小麦粉=4:6

 


(A)をよく混ぜ、手羽先を漬け込む。30分〜1時間くらい。
 

バットに(B)を混ぜた粉をしき、①の鶏肉をまぶす。



フライパンに油をしき加熱する。粉をパラっと入れるとシュワっと浮き上がってくるくらいになったら、鶏肉を入れて中火〜強火で揚げ焼きにしていく。あまり高温にしすぎず、中火くらいでじっくり揚げ焼きに。フライパンの形状にもよりますが一気に大量にフライパンに入れず、フライパンを傾けて油をコントロールしながら5本くらいずつ調理していった方がうまく仕上がります。
 
火入れの時間は鶏肉の厚みによりますが、片面3分程度ずつが目安です。
 

火が入ったら、フライパンからキッチンペーパーを敷いたバットに鶏肉をとる。

 

完成ですー!

 

🍷ワインとのマリアージュ🍷

 

ビールやハイボール、あるいはレモンサワーいきたくなりますが、あえてワインめ考えてみたいと思います。

 

そうなると…

 

辛口のスパークリングがいいですね!

 

白ワインでもいいんですが、どちらにせよレモンやライムといった柑橘のニュアンスのあるものがいいですね。フライドチキンにレモンを合わせることが多いように、柑橘のニュアンスをもつワインで酸味をプラスしていく感じです。

 

個人的にはスティルよりもスパークリングの方が合うんじゃないかなーと思います。

ブラン・ド・ブラン(白ブドウからのみ作った)シャンパーニュがあれば、最高なんですが…

 

秋晴れの休日、スパークリングの栓をポンっと抜いてお昼から…みたいなのに最適なメニューかと思います!笑

 

よろしければお試しになってみてくださいませー!

今夜はパパがコックさん(38)~アボガドの温製ポテトサラダ~

見切り品のアボカドをゲットしましたので、ポテサラにしました。

「アボカド」

「チーズ」

「マヨ」

という最強の布陣です。

 

アボカドが食感的に弱いので、じゃがいもは比較的ゴロッと仕上げて潰しすぎないよう、また、キャベツも入れを加減してシャキッと感を残した方がいいかなと、思います。

 

f:id:sommelier-yosuke:20180925222005j:image

 

ちなみに妻はポテトサラダのじゃがいもはある程度しっかり形が残っていた方が好みのようで「こっちの方がいいね!」と言っております。

 

☆アボガドの温製ポテトサラダ☆

 

アボカド…1個

じゃがいも…3個

キャベツ…1/16玉程度

とろけるチーズ…1枚

マヨネーズ…適量

塩コショウ…小さじ1/4程度

レモン汁…少々

 

じゃがいもの皮をむき、一口大にカット。7分程度ゆでる。茹で上がったらマッシャーでつぶす。形がゴロっと残りがちな方がおすすめです。マヨネーズを加えてあえる。量はお好みで。個人的にはマヨネーズたっぷりが好きですが、じゃがいもをちゃんと感じるくらいが好きな方は控えめに。最後の仕上げでもマヨネーズを少々使います。

 

キャベツを1cm四方程度の正方形にカット。あればシリコンスチーマー、なければお皿にラップして500Wの電子レンジで2分程度加熱する。キャベツがしんなりしたら小さじ1/4程度をふり、混ぜて絡める。

 

アボカドを半分に割って種を除き、半月切りのイメージで切り出しておく。

 

①と②をあわせて混ぜ合わせ、耐熱皿に入れる。とろけるチーズとアボカドを乗せ、マヨネーズをかける。

 

グリルに入れて弱火で3~4分焼いて、マヨネーズを軽く焦がしたら、レモン汁適量をふりかける。

 

完成です!

 

🍷ワインとのマリアージュ🍷

 

マヨネーズとジャガイモのコクのある口当たりと、あとはなによりアボカドの青みを伴ったなめらかな食べごたえ!

 

ムルソーなんかの白ワインを合わせたら最高!

 

でもちょっと高価なので、アロマティックでコクのあるような…

 

リースリングかなぁ。

あとトロンテスとか?

でももう少し青みのあるニュアンスが欲しい。

 

となると…。

 

…ドライなタイプのミュスカ!

甘さを抑えたケルナー!

甘さを抑えたデラウェア

 

とかそのあたりが合いそうな気がしますね。

 

MLF(ワインのリンゴ酸を乳酸に変えて、まろやかにする作り方)をしていて、ハーブ香があるようなそんなタイプの白ワインが良いんじゃないかなと。

 

よろしければ是非お試しくださいね。

 

 

パパ30年ぶりの読書感想文(6)~ソフトバンクで孫社長に学んだ 夢を「10倍速」で実現するための方法 三木雄信~

f:id:sommelier-yosuke:20180924202957j:image

 

実践的でたいへん面白かったです。この手の路線の本って「〇〇さんは本当にすごい人でした」みたいな論に終始するイメージがあったのですが、具体的かつ客観的でした。

 

孫社長からこのミッションを言い渡された時は絶望しました。毎晩眠れませんでした」とか普通に書いてあるのもおもしろい。

 

具体的といえば…こんなお話。

 

孫社長がこんな問題を乗り切る時は、こういう思考法と解決策を実行しておりました。

 

ところで。

 

<あなたがカフェをオープンしたかった>とすると…。ここでさきほど紹介した方法をカフェのオープンに応用してみましょう」

 

とかやってくれて痒いところに手が届く感じ。

「ツールは提示したからそれをどう活かすかは読者が考えてね」という投げっぱなしではなく、ちゃんと読み手を意識してくれていて嬉しくなります。

 

 

なぜiPhoneを獲得できたのが

DOCOMOじゃなく

auでもなく

当時業界において最下位だと思われていたソフトバンクだったのか?

 

最大手で国内携帯電話契約台数シェアナンバーワンのドコモを差し置いてiPhoneを独占販売し、ドコモの牙城を打ち崩したそのカラクリを本一冊からネタバレされちゃえるんですよ。

 

ラクリをきくと

「あーそれは、見せ方だよなあー」

とか思ったりもするんですが「そういう見せ方ができるようになるスキル」を、たかだか一冊の本、1時間程度の読書から身につけられたらすごくないですか。

 

ちょっとだけ説明すると、ソフトバンクはアップルに対して「携帯電話契約台数シェア」という土俵で勝負しなかったんですよね。

 

iPhone獲得のための勝負で、逆に携帯電話契約台数の話をしないという…。

 

それより

「アジアのインターネット市場ナンバーワン」

「携帯電話の純増ナンバーワン」

という「自分の土俵」を提示して戦ったわけです。

 

本書における「アップルはきっと、アジアナンバーワン企業と組んだと今でも信じていると思います」みたいなフレーズが印象的でしたね。

 

きっとiPhoneが単なる小型電話ではなく、どちらかというとPCに近く、ネットを介することで真価を発揮するツールだということが本質だと、そこが交渉で突くべきポイントだとわかっていたのでしょう。

 

 

 

こういうのってビジネス的思考でも、あるいは他のものでも応用できそう。

 

ぼくの趣味はブレイクダンスやギターなのですが、「勝てない相手」に対して相手の有利なフィールドではなく、自分の見せ方をいかに意識できるかというところを考えると、また違う戦い方ができそうな気がしてきます。

 

 

今夜はパパがコックさん(37)〜鮭の中骨の缶詰のペペロンチーノ〜

食材がないわけじゃないんだけれども、残ったものが変に偏って結果料理しにくい…みたいなことがたまにあるんです。先日まさにそれでして「なに作ればいいんだ…」という状況に。

 

そこで助けになるのがパスタです!

冷蔵庫にあるもので大体なんかできますからね。

本日は、ありもので即興的に作ったわりに好評だったペペロンチーノレシピです。

 

f:id:sommelier-yosuke:20180920173047j:image

 

ペペロンチーノって基本的にオリーブオイルとガーリック、パスタのゆで汁の塩味で味を決めることが多いかと思いますが、今回はオリーブオイルと缶詰めのエキスでソースを作りました。

 

☆鮭の中骨の缶詰のペペロンチーノ☆

 

スパゲッティ…200g

鮭の中骨の缶詰め…1缶

キャベツ…1/8玉

にんにく…1片

オリーブオイル…大さじ1杯

唐辛子…2本(乾燥のもの。あればフレッシュでもOK)

塩・胡椒…適量

 

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩とオリーブオイル(分量外)を入れておく。完全沸騰したら鍋にパスタを入れて表示時間よりも1分程度少ない時間でゆでていく。キャベツは1センチ程度の正方形のイメージでカットしておく。

 

ニンニクをスライスし、フライパンにオリーブオイルをしき加熱する。フライパンがあたったまったら中弱火に落としてニンニクのスライスを入れる。焦がさないようにじっくり炒めながらニンニクの香りをオリーブオイルに移す。だいたい1分程度。

 

フライパンに缶詰めのエキスだけを流し入れる。油が跳ねるので注意しながら強火にして、一気にかき混ぜてソースを乳化させる。ソースが詰まりすぎて少なくなってしまった場合はパスタのゆで汁を適宜追加して量を保つようにする。

 

刻んだキャベツを入れて20秒程度炒め合わせ、パスタを加える。一気に和えこんだら鮭の中骨を加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。

 

完成ー!

一気に仕上げる形になるので、お皿やスペースなどをあらかじめ用意して、スムーズに作れるような環境を整えておくとより良いんじゃないかと思います。

 

ワインとのマリアージュ

 

白ワインやスパークリングであわせてみたくなりますね。

MLF(ブドウの持つリンゴ酸を乳酸に転化させる工程。これをすることでまろやかで酸味が穏やかなワインになる)をかけていない、ドライな白なんかいいんじゃないでしょうか。

 

フランスならロワール、ブルゴーニュシャルドネがいいのかな。あとはオーストリアや最近注目のジョージアグルジア)ワインなんかもよさそうな感じがいたします。

今夜はパパがコックさん(36)〜鯖の味噌煮〜

シンプルですが、放置して作ることができるわりに手の込んだ感のあるさばみそ。日持ちもいいので、一度にある程度の量作っちゃうのもいいですね!

 

f:id:sommelier-yosuke:20180919120314j:image

 

☆鯖の味噌煮☆

 

鯖…2匹

 

生姜…4片

味噌…大さじ3杯

 

(A)

砂糖…大さじ4杯

しょうゆ…大さじ2杯

酒…大さじ4杯

水…150cc

 

鯖は3枚におろす。お店でやってもらうと楽だし汚れません。半身を1/2にカットし、皮目に✖️字の切れ込みを入れておく。

 

しょうがをせん切りにし、(A)と一緒に深めのフライパンにあわせて混ぜ合わせ、煮立てる。

 

②のフライパンに皮目を上にして鯖を投入。アルミホイルかクッキングシートを落し蓋にして中火で5分程度煮たら、味噌をといて足す。

 

弱火で15分程度を目安に煮詰め、お好みのトロトロ具合にソースが詰まったら…

 

完成!

 

刻み生姜を上に添えるのもカッコいいですね。

今回は忘れてしまいましたが…

 

🍷ワインとのマリアージュ🍷

 

ほくっとした食感のサバ、

甘辛に煮詰めたタレ、

生姜の香り…

 

ミディアムくらいの赤ワインがよく合います。

ベリーやチェリー系のエレガントなワインよりは、大地や樹木のような温もりのある赤。

 

スペインや、イタリア中部。

長野県のワインも良さそうですね!

品種はメルローやガルナッチャかなー。

 

あとはシェリー酒なんかも良さそうです。

シェリーであればドライながらコクのあるアモンティリャードはもちろん、甘口とあわせてみるのもなかなか面白そう!

 

鯖味噌の甘みとコクを、

甘口シェリーの甘さと灼けたニュアンスに合わせていくようなイメージになりますね!